TEL 0824-44-2203 FAX 0824-44-3592
〒729-4304 広島県三次市三良坂町三良坂10037-10

×

CATEGORY

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2

大和町地域農業集団連絡協議会ご一行様ご来店

1月28日 

25名の農業の達人たちが、
おいしいお米づくりのため 
弊社竹パウダーの視察に来られました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                     竹パウダー製造機を熱心に見学

見学後、竹パウダー漬の野菜を使った料理を試食をしていただきました。
定番大根漬け
竹粉漬野菜をトッピング
クラッカーにも
竹粉漬野菜を煮込んだ
人気のカレーサンド
たくさんのお買い上げありがとうございました

2015-02-12 08:09:01

コメント(0)

ピッコロさんご来店

三原からピッコロさんがいらっしゃいました。
出会いは、一昨年11月に竹パウダーを花壇苗の栽培に使いたいと来店された時でした。

その後、竹パウダーを使った畑と使わない畑で試したり、竹パウダーの分量を変えたりしながら、
現在は肥料に3分の1の竹パウダーを混ぜていらっしゃるそうです。

野菜は甘く、特にホウレンソウで試してみてくださいとこちらがすすめられました。
花や実がつくものは実のつきの良さを実感されているそうです。
なにより驚いたのは、今のところ連作障害がでていないということでした。

売上が伸びたとの報告もいただき、うれしくなりました。

今度はこちらがお邪魔して          
その成果をリポートしたいと思います。

パンジーとビオラのおみやげ
ありがとうございました。
 

2015-01-16 09:03:10

コメント(0)

ダイエット

保険会社のセールスマンの方が、久しぶりに来られました。

セールスマン 僕、7kgやせました。

K    そうなんですか?前は何キロあったんですか?

セールスマン 百キロ近かったんです。

K    それじゃあ    わからないはずだ。

セールスマン 竹パウダーの漬物でやせたんです。

       へー そうなんですか

せっかく竹パウダーの効果を伝えていただいたのに、失礼な対応申し訳ありませんでした。
もう10kgやせたいと言われてましたね。かげながら応援しています。

2014-09-06 15:56:54

コメント(0)

酵母水

3日前に 乾燥したドレッシング容器に以下の分量を
入れて混ぜ合わたものです。

はちみつ       スプーン1杯
沸騰して冷ました水 200cc
くびっ竹        25g 

今日蓋を開けてみると竹のかおりの甘酒のようでした。

2014-03-20 08:48:37

コメント(0)

バラの虫よけ

ここのところ3月とは思えない寒さだったのに、
昨日今日と外はぽかぽか陽気

バラもそろそろ新芽をつけています。

毎年の黒星病やアブラ虫に
時々思い出したように殺虫剤のスプレーで対処していましたが、
葉はあわれな状態でした。

それでも毎年きれいな花を咲かせてくれるバラに
今年はくびっ竹を周囲(根元に近すぎたかも)にまいてみました。

 
   

2014-03-17 08:54:41

コメント(0)

野菜と硝酸

  竹パウダーは硝酸を抑えます。
  
  硝酸はエグミ 苦味として野菜に影響を与えます。
  竹パウダーはそれを還元し、みや旨み増加させるのです。

  土の1割が目安です。
  肥料と混合し、水分を与え 2日・3日おいて苗を植えてください。

2014-02-07 16:35:00

コメント(0)

里山の夢 全国コンテスト最優秀賞

竹パウダーを使ったおいしいお米ができました

牛糞と竹パウダーで有機肥料を作成  うまみを左右するリン酸がおおくなるよ
全国コンテスト最優秀賞
商品名:   里山の夢
問い合せ: 山之内自治振興センター ☎0824-74-0451

2014-01-22 16:42:00

コメント(0)

抽出液

竹粉の抽出液を作ってみました
3種類作って、飲んでみました
 
体臭消しに効果あるみたいですが・・・

会社の中は 竹の香りにつつまれています
  コーヒー用計量スプーン 1杯分
1.
2.
3.
香り ほんのり 
さらっとしておいしい
風味は一番
旨みを増しそうな不思議な味
苦味あり
飲むにはちょっと???

2013-11-25 15:56:00

コメント(0)

冬野菜の定植


実りの季節です、馬肥ゆる季節

冬野菜の土の定植に 竹パウダーや竹チップをお使いください。

ふわふわの土ができます。

乳酸菌は体にいい 野菜にいい 一石二鳥です

2013-10-19 16:29:00

コメント(0)

竹を切る時期


竹を切る時期です。

この時期の新月の日に竹を伐採したら、
虫が入りにくく枯れにくいそうです。

2013-10-18 16:23:00

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2